今日は暴風雪警報でてますが、今のところ寒さだけで雪は確認できません・・・。
まだまだ分かりませんが、3月中旬・・・ここをしのげば春でしょうか

こんな寒いときは温泉♪ということで番外編「宇部市の温泉」を調べてみました。
一つ目は、「片倉温泉くぼた」様。

神経痛、リューマチ、皮膚病、やけどなどの湯治湯として、市民や健康祈願のお地蔵様として名高い北向地蔵に参拝にこられた方に親しまれてきた天然温泉です。サウナや露天風呂もあり、ゆっくり楽しめます。
住 所 宇部市西岐波下片倉5345
営業時間 入浴 9:00~12:00、17:00~21:00
定休日 毎月第3水曜日
入浴料 大人500円、こども250円
駐車場 無料駐車場有
電話番号 0836-51-9259
2つめは「持世寺温泉 上の湯」様。

露天風呂、家族風呂、サウナなど7種類のお湯が楽しめる温泉センターには、エステ、食堂、豆腐工房などの施設も充実しています。
住 所 宇部市吉見持世寺2925
営業時間 8:30~20:00(入館受付は19:30まで)
定休日 毎週水曜
入浴料 温泉センター
大人1,000円
公衆浴場
大人400円(1時間)
駐車場 100台
電話番号 0836-62-0013
3つめは「持世寺温泉 杉野湯」様。
源泉がそのまま楽しめる内湯があります。

住 所 宇部市厚東区持世寺2910
営業時間 平日7:30~19:30
土日祝日7:30~18:30
定休日 毎週水曜日
入浴料 大人460円/小人300円 (各1時間)
電話番号 0836-62-0020
最後に4つめは、「楠こもれびの郷」様。

楠地域の農林業振興と地域の活性化、都市と農村の交流などを、宇部市北部との連携を踏まえながら推進する拠点として設置されています。
施設は、くすのき温泉「くすくすの湯」、農産物直売所「楠四季菜市」、農家レストラン「つつじ」、農業研修交流施設「万農塾(ばんのうじゅく)」の4つからなり、駐車場も完備しています。
■くすくすの湯
源泉掛け流しの天然温泉です。
浴室は総ひのき造りで、木の香りに包まれた癒しの時間が過ごせます。
家族風呂(3名様以上・要予約)や露天風呂、石風呂も完備しています。
■楠四季菜市
その日の朝に収穫された野菜が並ぶ直売所です。四季折々、新鮮な自然の恵みをどうぞ。
■農家レストラン つつじ
楠ならではの食材を地元の主婦が美味しく調理します。くつろぎの食卓で、旬のメニューをお楽しみください。
■農業研修交流施設 万農塾
新しく農業に取り組みたい人への研修支援や、さまざまな農業体験を行う研修交流の場です。楽しく農業に触れることができます。
住 所 宇部市西万倉字1662
営業時間 くすくすの湯 10:00~21:00(受付は20:00)
大浴場入浴料
・大人(中学生以上) 620円
・小人(小学生) 310円
・小学生未満 無料
・回数券(12枚綴り) 6200円
■家族風呂入浴料(要予約)
(原則として3名様以上でのご利用)
・1時間につき 2060円
・障害者及びその介護者の利用は半額
※受付にて手帳をご提示ください
■和室料金(要予約、1部屋12畳につき)
・2時間以内 2060円
・延長(1時間につき) 1540円
■お食事/お料理(和室でのご利用)
・お昼のお弁当(1人前) 1600円~
※2営業日前の17時までにご予約ください
・お料理セット(オードブル、会席膳など)
※要予約、事前に受付へご相談ください
駐車場 約175台(うち身体障害者用5台)駐車料金無料
電話番号 ■くすのき温泉「くすくすの湯」 0836-67-2617
■農産物直売所「楠四季菜市」0836-67-0204
■農家レストラン「つつじ」0836-67-2619
■農業研修交流施設「万農塾」0836-67-2626
4つの温泉をご紹介しました♪
宇部市の魅力のひとつですね!宇部の住めば気軽に行くことができ、日頃の疲れを癒してくれることは間違いありません

週末、イベントを行う予定です
詳細は・・・のちほどUPします!!アーデント宇部新町販売センター 0836-43-7501
アーデント神原販売センター 0120-860-221